HOME > 安曇野でしかできない!『わさび収穫体験と水巡りサイクリング』ガイド付
2023.08.07
北アルプスがもたらす湧水と安定した水温が育むわさび
ツアーの楽しみの一つ、安曇野を体で感じられる「サイクリング」
自動車では見逃してしまうような発見が多いのもサイクリングの楽しさの一つです。わさび以外にも、安曇野の水が育てる信州サーモンの養殖場などをめぐります。
豊かな湧き水がわさび栽培に適しており、長野県はわさびの生産量が日本一と言われており、その90%以上は安曇野で栽培されています。
普段は農家しか入れないわさび田に入り、収穫体験をしていただきます。
昼食は民宿そば処ごほーでんで「かきあげ付ざるそば」をご用意します。
そこでは「掘りたて新鮮わさびのすりおろし」と「チューブのわさびとの風味比較」の体験ができます。 生わさびの風味、食感をたっぷりご堪能いただけます。
大王わさび農場では「本わさびソフトクリーム」をご賞味いただけます。甘さの後にピリッとほんのり辛いソフトクリームはここならでは。
農場面積15ヘクタールの広大なエリアでは、わさび田はもちろん、綺麗で冷たい沸き水や水車などが楽しめます。
11:00
安曇野市観光情報センター集合
※安曇野を隅から隅まで知っているガイドがご同行
―サイクリングで移動― ★道中では信州サーモンの養殖場やわさび田を巡ります。
11:30
わさび園 十一屋(じゅういちや)
わさび収穫体験(わさび芋1個お土産付き)約40分
※汚れてもいい服装でお越しください。
※長靴無料貸出。あらかじめ足のサイズをお知らせください。
―サイクリングで移動―
12:30
民宿そば処ごほーでん
掘りたて新鮮わさびのすりおろし体験!とチューブわさびとの風味比較体験!
かきあげ付ざるそばのご昼食
〔メニュー〕ざるそば、かきあげ、わさび茎漬け、わさびペースト(比較用)
―サイクリングで移動―
13:30
大王わさび農場
本わさびソフトクリームご賞味!と日本一のわさび田見学
ソフトクリームは「わさび」「生乳」「ミックス」のいずれかをお選びいただけます。
―サイクリングで移動―
14:30
JR穂高駅 解散
安曇野市観光情報センター(JR大糸線穂高駅前)
〒399-8303 長野県安曇野市穂高5952-3
TEL:0263-82-9363
営業時間:9:00~17:00
大人小人共通:2名様(お一人様)12,000円、3名様(お一人様)11,000円、4名様(お一人様)10,000円
※5名様以上はお問い合わせください。
〔ガイド料・サイクリングレンタル料・わさび収穫体験料・長靴貸出料・昼食・本わさびソフトクリーム〕
※メニューの変更はできません。飲料などの追加は別途料金となります。
10才以上
10名
※定員に達し次第締め切ります。
2名より
※そばアレルギーの方はメニューの変更ができませんので、予めご了承ください。
※天候やわさびの生育状況により、畑でのわさび収穫ができない場合がございます。