旧国鉄篠ノ井線は明治35年に全通、長野県の南北を結び多くの人や物資を運搬してきました。昭和45年に蒸気機関車が姿を消して電化され、昭和63年に新線が完成した事で86年間の役目を終えました。レンガ積みの漆久保トンネルや当時の信号機など面影が残るコースを歩いてみませんか。約3万本のケヤキの木が植えられたケヤキの森、漆久保トンネル、展望のよい東平などの見所もあります。ケヤキが色づく秋の廃線敷は、どこか懐かしく、現実を忘れてホッとするひと時を過ごせます。
※旧第2白坂トンネルからスタートされると、下り坂で、北アルプスを見ながら歩く事ができます。
篠ノ井線開業120周年を記念した特別なヘッドマークデザイン(全10種類)のデジタルスタンプを集めながら、廃線敷の知られざる魅力と歴史を、目で見て、歩いて楽しもう!
参加方法 | ① 「SpotTour」アプリ(無料)をスマートフォンにダウンロード。「廃線敷」を検索 「~幻のヘッドマークを集めよう!よみがえる廃線敷の記憶⌛~」コースに参加 ② 西村菓子店でキーワードクイズの解答用紙を貰う ③ 廃線敷を散策しながらスポットで出現する情報で歴史を紐解き、キーワードを埋めて言葉を完成させよう! |
---|---|
特典 | 獲得ヘッドマークスタンプ5個以上・・ヘッドマーク缶バッジ 獲得スタンプ10個(全制覇)&クイズ正解者・・・・・・ヘッドマーク缶バッジ、オリジナルステッカーをプレゼントします。 ※先着100名様、お菓子プレゼント! ※缶バッジ及びステッカーは数種類の中から1つをお選びください。(数に限りがあります。) |
受付と特典の引換場所 | 西村菓子店 長野県安曇野市明科中川手4008-4(明科駅から約100m) |
受付時間 | 8:30~18:00 |
アプリのダウンロード
鉄道開業150年/篠ノ井線開業120周年を記念したコースです。廃線敷に、この時期限定の、浪漫を感じるフォトスポットや装飾が登場!明治の軌跡・廃線敷を歩きながら、当時の面影をたどってみてはいかがでしょうか?
受付場所 西村菓子店
受付時間 9:00~11:30
期間限定でハロウィンの装飾をした旧国鉄篠ノ井線廃線敷。非日常的な雰囲気をお楽しみください。
受付場所 明科駅前
受付時間 9:00~11:30
会場内に隠れているイベントイメージキャラクター「プルちゃん」探しをお楽しみください。すべて見つけられたら、地元菓子店特製の「限定りんごスイーツ」をプレゼントします。(各日先着100名様)
昔の篠ノ井線の写真や時刻表を展示します。
地元で育てたカボチャを使って、園児と小学生が制作したおばけカボチャで会場を彩ります。
規格外りんごの詰め放題、ご当地グルメ「安曇野林檎ナポリタン」、APPLE HALLOWEEN特製スイーツ、信州サーモンやニジマスの加工品、安曇野市の特産品などを販売する他、キッチンカーも出店します。(数に限りがございます)
制帽やヘルメットなどをお選びいただき JR 社員になりきって記念撮影をお楽しみください。
安曇野産のりんごにシールを貼ってジャック・オー・ランタン作りをお楽しみいただけます。(各日先着50名様)
ご参加者さま特典!列車やハロウィンのぬり絵をお楽しみいただけます。
JR東日本長野支社公式Instagram「信州の列車旅」で「#鉄道と地域の魅力」のハッシュタグと撮影場所をキャプションに入れて投稿するだけ!応募作品は松本駅構内「JR EAST Welcome Center MATSUMOTO」にて展示します!たくさんのご応募をお待ちしております。
● 旧国鉄篠ノ井線廃線敷(明科)など鉄道の歴史を感じられるもの
● 安曇野・明科地域の魅力が感じられるものや、おすすめスポットなど
※ご紹介できる作品数には限りがございますので、あらかじめご了承ください。
※応募規約については プレス(外部リンク) でご確認ください。